春といえば
京都。
完全に鉄道会社の広告に洗脳されていますが、春の京都は
日常を忘れさせてくれる魅力があります。
京都にある椿で有名な霊鑑寺(れいかんじ)の一般公開がもうすぐです。
多様な椿が見応えのあるお寺なのですが、
この時期と秋の紅葉の時期にしか拝観できないようなので、貴重な機会です。
個人的な好みとしては、椿は散った後の、
苔むした土に居る姿により強く惹かれます。
(落ち椿といって、春を表す季語でもあります)
椿は花が根元からことんと落ちるため、神仏のお供えや縁起という意味では
あまり好まれませんが、花の美しさはまた別のこと。
一面に広がる落ち椿も素敵ですが、ひっそりとさく一輪の椿が落ちた後の
苔と椿の静かな佇まいもいいものです。
春ですね。
ひいらぎももうすぐ春のお知らせを色々できそうです。
霊鑑寺特別拝観 3/28-4/12
http://kyoto-design.jp/event/12398